・輸入品 ・解説:オンライン動画&補足説明書 |
【セット内容】 説明は全てインターネットでの映像解説となります。紙の説明書は注意点等の補足のみですのでご注意下さい。
|
風船を膨らませてハサミで割ると、何と中から本物のボトルが出てきます・・・!
他にも様々な所から本物のボトルを出現させる事ができる
デビッド・ストーン演じる人気マジック「スプラッシュボトル」 新タイプの登場です!
↓ 動画をご覧下さい! ↓
※動画のタイトルは「DVD付き」となっていますが現在は「オンライン動画」へと変更になっています。
↑ クリックで再生 ↑
風船の中、スケッチブックの絵、折り畳んだ紙袋、脱いだジャケット、テーブルクロス、ハンカチ、トイレットペーパーの束、等々・・・色々な場所から本物のボトルを出す事ができる「専用ホルダー」と「演技・解説動画URL」のセットです。
付属のURLにてインターネット上で観ることができる動画には16種類もの演技・解説を収録。「観客から見てどのように見えるか?」という実演や、トリックの解説も動画映像で動きを見ながら練習できるので非常に解り易いです。(言語を使わず全てジェスチャーでの解説なのが嬉しいところ!)
また、特製ホルダーはバージョン2になり、素材やサイズ等、従来品よりボトルがしっかりと保持できるよう改良されています。(これが非常に良い出来です。)
【 解説動画 収録内容 】
◆ Classic Production | 風船を膨らませて割ると中からボトルが出現します。 |
◆ Chewing-gum | 靴についたガムが風船になり・・・さらにそこからボトルが現れます。 |
◆ Cartoon | スケッチブックに描かれたボトルの絵から、本物のボトルが出てきます。 |
◆ Soft | コインマジックとボトル出現の組み合わせ手順です。 |
◆ Paper Bag | 小さく折り畳んであった紙袋の中から大きなボトルが出てきます。 |
◆ Nothing | ジャケットを脱ぐと・・・袖からボトルがニョキッと出てきます。 |
◆ Prediction | 「予言」のメンタルマジックとの組み合わせ手順です。 |
◆ Sleeve | 手やジャケットの袖を調べてもらった後、シャツの袖部分が抜けて外れてしまい、その袖からボトルが出てくるユーモラスな演技。 |
◆ Tadaaa! | 紙袋からトイレットペーパーがドンドン引き出され、その引き出した束の中にいつの間にかボトルが出現しています。 |
◆ Spectator 1 | 観客から借りたジャケットの中からスプーンとボトルが出てきます。 |
◆ Spectator 2 | 観客から借りたジャケットの中からグラスとボトルが出てきます。 |
◆ Dinner | 丸めたテーブルクロスを広げようとすると突然ボトルが出てきます。 |
◆ Double | ハンカチを使ったコインの消失マジックを少し行なった後、ハンカチから連続で2本のボトルを出現させる迫力のマジックです。 |
◆ Kleenex | ティッシュを食べていくと口から長い長い紙テープが出てきます。(※別売【マウスコイル】使用)そして取り出したテープの束から最後にボトルが出現! |
◆ Streamer | 【蜘蛛の糸、投げテープ】(※別売)を使ったボトル出しマジック。 |
◆ Torn & Restored | 破った新聞紙が復活し、そこからボトルが出てきます。(※新聞紙の復活マジックのやり方解説はありません。お手持ちのレパートリーと組み合わせて下さい。) |
◆ 【特典映像】 | この用具をボトル以外の取り出しに使用する応用アイディア集。靴、ワイングラス、缶ジュース、ペットボトル、トランプ、ジャンボコイン等での使い方が紹介されています。 |
ボトルのマジックは、「硬質で割れ物である事から不思議さアップ」+「飲み会やパーティーの場で無理なく演じられる自然さ」で人気の題材ですが、この用具は仕掛けのある手品用ボトルを使用せず、何と本物のボトルを突然出現させる事ができるというものです。 もちろん単にボトルを出現させる手品なら【出現消失ボトル】のような簡単にできる「手品用のギミックボトル」を使った方がお手軽です。 しかし出てきたものが「本物のボトル」である事のメリットはなかなか大きいもので、演じる場、演技の内容によってはほぼ必須要素にまでなります。 例えば、きちんとしたステージで演じ、終了後に舞台袖に戻るようなショーでは問題ないとして、飲み会のようなフランクな場での演技では、ボトルを取り出せば「仕掛けがないか触らせろ」と言われる事が多々あります。 しかし、そのまま即座にボトルを手渡してしまえたらどうでしょう。 また、「組み合わせ」のメリットも大きいです。 取り出したボトルを「ドン!」と音を立ててテーブルに堂々と置く。観客に触らせる。 |