![]() |
・製作/Kreis ・解説書/まほうとまほう |
||||||||||||||
※説明書に記載のパスワードで、インターネット上にて 「演技」「解説」の動画を見る事ができます。 |
![]() |
あなたはティシュペーパーを一枚取り、 細かく破いていきます。 |
破いたティシュペーパーをテーブルの上に置き、 おまじないをかけると・・・ |
![]() |
![]() |
驚くべき事に紙片は目の前で みるみる丸くなり・・・ タマゴになってしまうのです! |
そのタマゴをコップに割って入れます。 間違いなく本物のタマゴです・・・! |
![]() |
こんな事があり得るのでしょうか・・・!?
これはカメラトリックでもCGでもありません。
今、実際に目の前で起こっている出来事なのです・・・!
見ている人全員が唖然とする、信じられない光景です。 何しろ、破ったティシュペーパーが、目の前でみるみる形を変え、タマゴになっていくのですから・・・! このマジックをテレビで見た人は、カメラトリックか、CGだと考えるでしょう。(私も以前似たようなマジックをテレビで見た時、ちょっと信じられませんでした・・・ (^^;)) しかしテレビではなく、生で見た人はまさに目の前で起こっている出来事ですので信じざるをえません。 見ている目の前で変化したタマゴ・・・「もしかしてニセのタマゴなんじゃないの?」と考えていた人も、それが本物である事を見た瞬間、「えーーーっ!?」と声をあげ、思考が真白になる事と思います。 箱などにも入れず、布もかぶせず、全く隠さない状態でティシュペーパーが本物のタマゴに変化する訳ですから、まさにパーフェクト! このマジックは現象があまりにもビジュアルでダイレクトなので、大人が見ると、あまりの不思議さに一種不気味な感覚すら覚えてしまいます。 一方、子どもは目の前で起こった魔法としか言いようのない現象に喜々とし、あなたを本物の魔法使いだと思う事でしょう。 この辺りの反応の違いは面白いです。 【タマゴに変化するハンカチーフ】の後に続けて、「ティシュペーパーでもできますよ。」とか言って、さり気なく演じるのも楽しいですね! |
Q
|
消耗品? 1回使ったら、もう使えないの? |
A
|
いいえ。 ただ、使っているうちに用具が |