・製作/まほうとまほう ・解説書/まほうとまほう |
|||||||||||||||
【スカーフ】(生地) サテン (サイズ) 約46cm角 |
表裏ともに真っ黒なスカーフが一枚あります。
|
空中に紙吹雪を舞い散らし・・・
その中で、手にしたスカーフを振ると・・・ |
スカーフはいつの間にか両面とも 雪模様のデザインに変化してしまうのです! |
この手品道具は、一般的にポルカドットスカーフ等と呼ばれるものですが、 その特徴は・・・ ◆雪の立体感、質感◆ 雪の表現にフェルトを使用。プリント生地や紙シールには無い、雪のやわらかな質感を表現しています。 ◆遠近感のある雪空◆ 従来の物は水玉のサイズと並び方が均一で、水玉模様とは言えても「雪」というイメージではありませんでした。 ◆ 輝く雪 ◆ 白い雪だけでなく、所々に輝くシルバーのスパンコールを配置。 |
見た目に分かり易く、美しく、そして誰でも簡単にできる手品です。 用具の仕掛けにより、スカーフを振るだけで自動的に変化しますので、マジックが初めての人も安心です。(^^) 雪がテーマになっていますので、冬のイベントやクリスマスマジックにも最適ですね。 この用具は、もちろん単体のマジックとしても演じられますし、他のマジックのおまじない用のハンカチに使う事もできます。 黒いハンカチでは魔法が上手くかからず、魔法のハンカチに変化させてそのハンカチでおまじないをかけると見事魔法がかかる・・・といった使い方です。 また雪だけでなく、宇宙や星空にも見えますので、そういった演出のマジックに使う事もできますよ。 【紙ふぶき(演出用)】等を上手に利用して美しく演じて下さい!(^o^) |