![]() |
専門用語の解説から基本技法、新しいアイディア、手順解説、さらには著名マジシャンの実演手順解説、シルクマジックだけに限らず、ステージでの手順構成や舞台での用語や設備、メイクの仕方までを著者本人のイラストと共に詳しく解説。 |
--- 目次 ---
【 第一部 ギミックと新しいアイディア 】
第一章 ハンカチーフ・ボール
ハンカチーフ・ボールによるシルクプロダクション1 / ハンカチーフ・ボールによるシルクプロダクション2 / シルクを生むシルク / ペーパー・コーンからシルクの出現 / 紙コップからシルクの出現 / 分裂するシルク / ロープの結び目に現れるシルク / 大きくなるシルクの輪 / ハンカチーフ・ボールでのシルクの消失 / ボールとしての使用
第二章 シルクギミック
シルクギミックによるシルクの出現1 / シルクギミックによるシルクの出現2 / シルクからシルクの出現 / 色変わりシルク / 大きくなるシルク / ブロークン・シルク
第三章 第六の指
シルクの出現 / シルクの消失 / 第六の指を使ったシルクの変化現象 / タイニー・ブレンド・シルク
第四章 その他のギミック
ダイ・チューブ / サムチップ / バニシング・ケーン / アピアリング・ケーン
【 第二部 シルクマジックの作品集 】
第一章 オープナー
瞬間ブレンド / コメディ・バニッシュ / カードファンになるシルク1 / カードファンになるシルク2 / ステッキを使ったシルクの出現 / 空の手からの出現 / 出現とブレンド
第二章 パーラーでのシルクマジック
観客のハンカチから / 入れ替るシルク / シルクの復活 / 紙幣からシルク / 紙筒による色変わりシルク
第三章 新旧アイディアの融合
結び目が消えて分裂するシルク / 靴下になるシルク / ボールとカップ2 / 赤い彗星 / シンパセティック・シルク / 硬直して花になるシルク / ブレンド・シルク / シルクとパラソルカバーの入れ替わり
第四章 二十世紀シルク
専門家の為の二十世紀シルク / ハンカチーフ・ボールで二十世紀シルク1 / ハンカチーフ・ボールで二十世紀シルク2 / 二十世紀靴下の手順
【 第三部 舞台での手順構成 】
第一章 シルクマジックの手順集
色変わりステッキから二十世紀シルク / シルク・パラソル / シルク・マニピュレーションの手順 / シルクマジックのクライマックス
第二章 手順構成の実例
山本勇次のシルク・ルーティーン / ひかりの手順 / ゆみの森の妖精 / カズ・カタヤマのマニピュレーション手順
第三章 マジックショーの構成
現場の二つのパターン / 表現の二つのパターン / ショー構成の実例
【 第四部 舞台公演で必要なこと 】
第一章 舞台の用語と設備
舞台の名称 / 幕の名称と機能 / 舞台での専門用語 / 舞台で使用する備品等 / 照明 / 音響
第二章 公演に必要な事柄
舞台公演での役職 / 演出 / 進行表 / 舞台図面 / 火、水、吹雪、特効 / 電源 / 舞台監督
第三章 舞台公演の実際
企画 / 制作 / 稽古 / 打ち合わせ / 仕込み / リハーサル / 本番 / 本番終了後
付録 メイクの仕方
参考文献
あとがき
カズ・カタヤマ 著 A5判 406頁